トップ > 体験談
<活動内容>
・6年生の選択授業の1つで、理科を担当
・放課後のサッカークラブの指導
・5、6年生の英語の授業のT2
・特別支援教室のサポート
・水泳授業の引率 

< 学校での公共施設の利用 >
学校にプールの施設がないため、体育でプールを実施する際は、市内の公共施設を利 用している。9月~12月上旬までの期間で各クラス4回、施設利用の時間割が割り当てられている。水泳の授業はその施設のトレーナーが行っている。
泳の授業は4年生で100m泳げるかのテストがあり、テストに合格出来なかった生徒の み、5、6年生で水泳の授業が実施される。

また、学校の図書室の規模がそこまで大きくないため、市の図書館に行き本を借りる 時間を作ることもある。学校の図書室で本を借りるときは、公共図書館のカードを使用 し、学校と公共図書館が連動している仕組みになっている。さらに、博物館や美術館も よく利用されている印象を受けた。郊外に出かけるときは、公共交通機関を利用するが、17歳まで無料で利用できるため、 移動に費用がかからない。このように公共施設を利用しやすく、税金が高くてもそれを 不満に思う人は少ないと言うのにも納得できる。


▲ ページの先頭へ