
2023年08月07日・A.O.・ フィンランド , 海外教育交換プログラム
約2ヶ月の長い夏休みが終わり9日から新学期が始まります。夏休み中は1人で1ヶ月のヨーロッパ旅行に行ったら、フィンランドのサマーコテージに招待してもらったり、、と新しい体験、初めて見るもの、人との出会いなどとても刺激的な2ヶ月を過ごすことができました。
そんな長い夏休みを終えて久々に学校へ行きました。新しい先生を交えてミーティング。一人一人自己紹介をするのは日本ではなかったことなので、先生方一人一人の言葉を聞けていいなぁと思いました。ミーティングは勤務体系や、職務に関する基本的なことが中心で、年度途中で参加した私は知らないこともあり、でも基本的なことは日本とそんなに変わらないかな?と思ったり。
ミーティング後は玄関に集まり、下足箱をどう使うか全員で話し合いをしました。全員で話し合う中で年や、年数関係なく自分の意見を言っている先生方の姿に、一人一人の意見を持ち、伝えることを大切にしている様子がわかりいい関係だなと思いました。
その後は、1人の先生が所有しているフローティングサウナに先生方と一緒に。船のようなものにサウナがついており、クルージングを少し楽しんだあと、サウナに入りそのまま湖で泳ぎました。サウナで歓迎会をするのもフィンランド流だなとフィンランドカルチャーを体験しました!
そんな長い夏休みを終えて久々に学校へ行きました。新しい先生を交えてミーティング。一人一人自己紹介をするのは日本ではなかったことなので、先生方一人一人の言葉を聞けていいなぁと思いました。ミーティングは勤務体系や、職務に関する基本的なことが中心で、年度途中で参加した私は知らないこともあり、でも基本的なことは日本とそんなに変わらないかな?と思ったり。
ミーティング後は玄関に集まり、下足箱をどう使うか全員で話し合いをしました。全員で話し合う中で年や、年数関係なく自分の意見を言っている先生方の姿に、一人一人の意見を持ち、伝えることを大切にしている様子がわかりいい関係だなと思いました。
その後は、1人の先生が所有しているフローティングサウナに先生方と一緒に。船のようなものにサウナがついており、クルージングを少し楽しんだあと、サウナに入りそのまま湖で泳ぎました。サウナで歓迎会をするのもフィンランド流だなとフィンランドカルチャーを体験しました!