4月から6月は自分自身もどんな授業をすればいいのか迷っていたこともあり、9月の新学期に向けて、自分はどんな授業が出来るのかを10個ほど夏休み中に考え、その内容について書いた資料を作り、先生方に新学期が始まってすぐに配りました。その中から選んでもらって授業をしたり、学年に応じた授業をこちらが選んだり、先生と相談しながら新たな授業を作ったりしています。
基本的には、その物事についてパワーポイントや動画などで説明した後、何か活動をするような授業にしています。具体的にやっている授業は、書道、とんとん相撲、折り紙で動物を作りその名前をひらがなで書く、お箸の使い方、体育などです。12月は切り紙をしようと思っています。小学生には全体授業をしますが、幼稚園の子どもたちにはセンタータイム(いくつかのアクティビティの中から自分で選んで活動する時間)の中に折り紙も入れてもらい、毎回4人ほどに教えています。
また、今学期は、自分から積極的に授業をやらせてほしいと頼みに行き、スケジュールを自分で作るようにしました。幼稚園から6年生まですべてのクラスで授業をさせてもらっています。自分の授業のない日には、見学をさせてもらいながら、日本の学校でも取り入れることが出来そうなものを探しています。どこからのクラスに固定で入るのではなく、全クラスを回ることで、たくさんの子どもたちに自分の名前や顔を覚えてもらうことが出来ました。
先生たちとの距離も近くなったように感じています。子どもたちが名前を呼んでくれたり、話をしてくれたり、手作りのプレゼントをくれたりすることがとても嬉しいです。自分がここに来た意味が少しでもカナダの子どもたちにもあるように、自分が出来ることをやってみようと思っています。また、日本の文化を伝えるために、学校の掲示板のスペースを少しもらい毎月日本の紹介も少ししています。今は日本のクリスマスについての紹介を、折り紙で作ったクリスマスの飾りと共に掲示しています。