トップ > 体験談
日本を発って早1ヵ月が経ちます。ノースカロライナの特別支援学校兼幼稚園にお世話になっています。幼稚園には健常の子供も在籍しており、ノーマライゼーションを肌で感じています。そうした子ども間でのやり取りが思っていた以上には希薄ではなく、さすがは様々な人種が混在する国であるということを肌で実感しています。どの教室もとてもカラフルでなるべく楽しい空間で時間を共有しようとする雰囲気が教室の中から伝わってきます。

朝、登校がAM7:40~始まります。この学校に限ったことなのかわかりませんが、学校で朝食・昼食をとるようです。授業もそんなに活動が多いわけでもなく、無理なく活動を組み立てている様子です。日本で指導をしてきた身としてはかなりのカルチャーショックがありましたが、肢体の児童は体を動かすことで痛みを伴ってしまったり、発作があったり等、体のコンディションをコントロールすること自体が難しいところで、活動をたくさん用意すればいいというものでもないということでした。1ヵ月にたいてい1回の救急車がくることが日常のようですし、私が今の学校にお世話になる直前に亡くなったお子さんもいらっしゃったようです。そうした背景からも、とにかく楽しく過ごすことを大切に1日を過ごし、AM11:30~給食を食べ、お昼寝。PM2~スクールバスのお迎えが始まり、下校。そして、PM3:30くらいにはほとんどの教員が退勤していることにまた驚きました。日本の学校のようにすべての授業を教員が提供するわけではなく、音楽・体育・国語・算数の集団学習の授業は専門の講師がいて、その方が組織しているようです。分掌関係も教員ではなく、企画側が概ね取り仕切っている様子です。そのため、分業体制がしっかりしていて、何でも教員がやらなければならないわけではないようです。

とにかく初日から一気に多くの教員・子どもたちからの怒涛の自己紹介があり、もちろん覚えられるわけでもなく、混乱。ようやくYear Bookを借りて、教室に行く前にせめて担任の名前を確認してから入室するように心がけています。1日でも早く顔と名前を覚え、コミュニケーションをとっていくことで会話が広がり、様々なチャンスが広がるように感じました。

▲ ページの先頭へ