人間的に強くなった、自信がついた、と多くの参加者は語っています。
国際インターンシップで身につくのは、コトバだけではありません。

相手に合わせたり、自分の意見を主張したり。
そのバランスを学べた。
そのバランスを学べた。
- 国際結婚し、子供を育てていることがまさに成長の証だと思っています。子供たちや夫と暮らす毎日は異文化コミュニケーションそのもの。相手に合わせたり、自分の意見を主張したりのさじ加減は研修中ずいぶん学びました。(33歳 女性)
- 外国人とコミュニケーションすることが楽しくなった。もっと色々な国の人と交流したいと思う。(24歳 女性)
- 伝えられないことがあっても、相手が聞いてくれる、と思うようにしたら、前向きに努力できるようになりました。(51歳 女性)
- 現在高校で英語教師をしていますが、授業中にも生徒をひきつける話が出来るようになりました。何よりも英語に対する不安、ストレスがなくなりました。(27歳 女性)

周囲が気付いてくれるのを待つのではなく、
自分からアクションを起こす。
自分からアクションを起こす。
- ドライバーズライセンスをアメリカで取得し、アメリカ各地を旅したり、生活することが自分にもできるのだと実感しました。そして自立心も湧いてきました。(22歳 女性)
- 一人で行動することが平気になり、わからなければ誰かに尋ねることが恥ずかしくなくなりました。帰国後もそれが続いています。(25歳 女性)
- やりたいと思った事は自分から動かなければ進展しない、ということを実感しました。(25歳 女性)
- 行動力が身につき、精神的にも打たれ強くなりました。プラス思考にもなりました。(20歳 女性)

がまんすることで得られることもたくさんある、と気づいた。
- 最初は辛くても少し待てば、必ずいい方向に物事は進んでいくと思います。私にとってがまん強さを身につけたことは、大きな宝となりました。(26歳 女性)
- 語学力が低くて、相手に意志が伝えられず悔しい思いをたくさんしました。でもそのおかげで、日本では腹を立てることも、怒ることもなくなった部分もあります。許容範囲が広くなったというか。表現の自由が奪われる辛さは、今までに経験したことがなかったので、日本にいる外国人の立場もよくわかるようになりました。(32歳 女性)

トラブルは成長のチャンスと思えば、新しい挑戦もこわくなくなった。
- 研修中の旅行のこと。ホテルで通常の2倍の宿泊料金を請求されました。おかしいと思って他の宿泊客に料金を尋ね、フロント係を問いただしました。結局日本人ということを甘く見られ、不当に高い値段を言われていたことがわかり、普通料金に戻してもらいました。(28歳 女性)
- トラブルの最中は本当にしんどいのですが、それを自分自身で解決できたことで、大きな自信がつきました。そのおかげで、今ではほとんどのことを大したことがないと楽観的にとらえられるようになりました。(24歳 女性)
- 海外で生活をしていると、うまくいかないことばかりです。まずはすべてはうまくいかないんだ、と思うことが大切。その上で、慎重に、半分あきらめて物事を行うこと。完璧主義はだめです。(28歳 女性)

帰国後、家族から見違えるほど明るくなったと言われた。
- 消極的な性格が改善でき、積極性が身に付きました。その影響で就職活動の面接なども楽しみながら挑め、よい結果が得られました。履歴書にスクールインターンのことを書いたのですが、この活動については毎回必ず尋ねられました。(22歳 女性)
- 一番身近に暮らしていた家族が、帰国後の自分を「見違えるほど明るく、自己表現できるようになった」と言ってくれました。(27歳 女性)
- 言わなければならないときに、自分の考えをはっきり伝えられるようになりました。(26歳 女性)
日本人がいない小さな町で、たくさんの人と出会いふれあいながら、子供たちに日本の文化を紹介します。子供好きな人に最適なのはもちろん、コミュニティに溶け込みやすいプログラムのため、海外経験の少ない方におすすめです。
スクールインターンの詳細を見る
「アメリカのテレビ局で働いてみたい」「オーストラリアの自然保護団体で活動したい」「ガーデニングのプロと交流したい」、そんな夢をひとつひとつ実現へと導くワーク&カルチャーインターン。コトバや仕事の壁を自分自身で乗りこえるたび、世界で生きていく能力が高まっていきます。
ワーク&カルチャーインターンの詳細を見る
他にもさまざまなプログラムをご用意しています。 海外インターンシッププログラム一覧
まずは一歩、勇気を持って踏み出して!
経験豊富な iiP のカウンセラーがあなたをばっちりサポート