
ノルウェーの教育には、18歳で子どもが自立できるような教育を施すことが根底としてあります。子どもたちは地域の公立学校に通い、少人数教育で手芸や工作など生活技術を身に付け、一人ひとりの個性を大事にされて「自信」(=生きる力)をつけていくそうです。学校だけではなく親もその責任を担うべく、子どもの教育をサポートします。
政治が学校に、台所に、女性に、マイノリティに限りなく近い、世界一民主的な国です。若者は積極的に政治に関わり、国はその声に真剣に耳を傾ける。自国を思いやる気持ち、自国を育てようとする意欲がとても強い国民です。
世界で最も豊かな国がノルウェーで、ここ数年、世界1位の座に君臨しています(英レガタム研究所の「レガタム繁栄指数」による)。付加価値税25% 、税負担率56.2%、と極めて高い課税ながら、高収入、高福祉に支えられ、多くのノルウェー人は別荘や船を保有し、海・山・フィヨルドの自然に囲まれながら、夏はヨット、冬はスキー、などと若者から老人まで幅広い世代が「Quality of Life」を謳歌(おうか)しています。
ノルウェーはヨーロッパの北西のはずれに位置し、スウェーデン、フィンランド、ロシアと国境を接しています。日本と同じように南北に細長い国です。北の端から南の端まで約1,700km あります。国土の面積は、イギリス、イタリア、日本とほぼ同じ程度。人口は約500万です。 寒いイメージの強いノルウェーですが四季の区別があります。日本との時差(オスロ:-8時間)
面積 | 38万平方キロメートル |
人口 | 521万人 |
首都 | オスロ |
公用語 | ノルウェー語 |
通貨 | ノルウェークローネ(NOK) |
日本を教えて世界を学ぶ!日本人がいない小さな町で、たくさんの人と出会い、ふれあいながら子供たちに日本の文化や日本語を紹介するスクールインターン。語学留学や大学留学とは違う体験。
世界の学校長・教育行政府より正式に招聘されるものです。その国のコトバで「普段着の日本」を伝える体験は、外国語を「使いこなせるコトバ」にする、海外留学・語学留学などと比べ、より効果の高い方法です。
参加者の体験談を聞きに来ませんか。留学とは違うどんな海外生活ができるのか、ビデオ、体験談、実演を交えて解りやすくお話します。
こちらよりiiP-体験談セミナー&説明会の予約ができます。