フィンランド教育研修(インターンシップ) 
体験談

「日本の授業と比べて、実践的な授業が行われています」

●I.E.さん(女性)
●研修先:フィンランド・中学校
●所属・出身:社会人(関西外国語大学外国語学部卒)
●時期:2008年4月(12ヶ月)
●No. 070920005

研修校に到着し三週間が経ちました。7thから9thまでの英語の授業に参加し、生徒と一緒にExcerciseをしています。日本の中学校と違い、授業ごとに教室がかわり、またチャイムがならないので、初めのうちは、全く仕組みがわかりませんでした。さまざまな英語の先生について行っているので、指導方法もそれぞれ違い参考になります。共通しているのは、グループワークでの会話練習が多く、歌を聴いたり、学んだ単語や文をレストランの設定で使ってみたり、日本の授業と比べて、実践的な授業が行われています。中学生は小学生と比べ、シャイな世代、それに加え、フィンランド人がシャイなので、リアクションがわかりづらい面もありますが、よく聞いてみると、日本のマンガ、アニメ、ファッション、音楽、文字などに興味を持っていることが感じられ嬉しく思っています。 まだ、自分の授業を持つことはありませんが、来年度からの授業に向け、アイデアを提出したところ、先生方にも興味を持ってもらうことが出来、英語だけでなく、美術、音楽など他の教科の先生とも一緒に活動ができそうです。