国際教育者交流計画


プログラム休職情報資料請求メルマガ海外教育事情

アメリカの教育事情

アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書―EJ対訳
出版社: ジャパンブック ; ISBN: 4902928000 ; (2005/01)

アメリカの事例に学ぶ学力低下からの脱却―キャラクターエデュケーションが学力を再生した
日本の教育の現状は70年代アメリカの学校崩壊の状況とよく似ている。教育の人間化と称し教育を崩壊させたアメリカが、現在のように建て直してきた経緯を事例を挙げて解説する。
出版社: 学事出版 ; ISBN: 4761910534 ; (2004/08)

米国の公民育成研究
文化的社会的に不安定な現在、米国では、どう子どもを育成しようとしているのか。また公民的資質の育成が、公民・社会科教育の中でどのように行われているのか。米国の現代新社会科形成運動の実態を明らかにする。」
出版社: 東洋館出版社 ; ISBN: 4491019533 ; (2004/03)

世界に学ぼう!子育て支援―デンマーク・スウェーデン・フランス・ニュージーランド・カナダ・アメリカに見る子育て環境
子育てを社会的にサポートしよう!」という動きが国内で高まりつつある。デンマーク、スウェーデンなど優れた施設や市民活動を展開している国々を取り上げ、社会背景と共に育児理念・法制度・保育サービスの種類などを紹介。」(「MARC」データベースより)
出版社: フレーベル館 ; ISBN: 4577811634 ; (2003/08)

アメリカの歴史教科書が教える日本の戦争
どこの国でも、歴史教育というものは「国家の死活的問題」であり、教科書はその「秘密兵器」である。ブッシュ大統領の世代が動かす、今のアメリカ。彼らは日本についてどのようなことを学んだのか。そして現在の子供たちは…?」
出版社: アスコム ; ISBN: 4776200627 ; (2003/07)

プロジェクト・シチズン―子どもたちの挑戦
「中学・高校生が,地域の問題を調べ,自分たちで政策を打ち出し,ポートフォリオにまとめ提案する。政策づくりのプロセスに参加する能力をのばすために開発された,市民を育てるプロジェクト。」(帯より引用)
出版社: 現代人文社 ; ISBN: 4877981543 ; (2003/06)

子供が「個立」できる学校―日米チャータースクールの挑戦・最新事情
子供一人ひとりが自ら才能を発見し、独立心を身につける「学び」の場があった…。特別認可学校(チャータースクール)とは何か?湘南などで始まった『日本版チャータースクール』の最新事情を紹介。」(「BOOK」データベースより)
出版社: 角川書店 ; ISBN: 4047040428 ; (2001/07)

学習の輪―アメリカの協同学習入門
互いに協力する技能はもって生まれるわけではない。学ぶものである。競争から協同へ。アメリカの主要な教育潮流の一つ、協同学習の実践と実状を紹介する。」
出版社: 二瓶社 ; ISBN: 4931199542 ; (1998/04)

賢い消費者―アメリカの消費者教育の教科書
本書の第1部では、消費者の意思決定に影響する外的及び個人的な要素を調べています。第2部では、自分の財産を管理していく上で自信を得る方法を紹介しています。第3部では、消費者が、どのように買い物をするかをはじめとして、何を、いつ、どこで、幾らで購入するかを決定する上で利用出来る指針を提示しています。第4部では、自由社会の市民としての消費者の役割について考察しています。賢い市民が市場の決定に参加した際に、アメリカの経済システムが最もうまく機能しているという考え方を前提にして、消費者の主張技術、権利、責任、法律、援助の出所などについて取り上げています。」「BOOK」データベースより)
出版社: 家政教育社 ; ISBN: 4760603158 ; (1998/04)


日本とアメリカの数学的問題解決の指導
「日本の数学教育とその研究の前進に大きく寄与する本著。・数学的問題解決に関する日米共同研究・のプロジェクトメンバーが,cross−culturalresearchをテーマに日米セミナー。社会・文化的背景が相異する両国の児童・生徒の実際の授業などを比較研究。」
出版社: 東洋館出版社 ; ISBN: 4491008825 ; (1992/01)